目次
はじめに
最近なにかと出番が増えたウチのVits RS(NCP131)ですが、20歳のときに購入したクルマですので、すでに10年以上経つことになります。
色々な経験をしてきたクルマですので、内装にも経年劣化が隠せません。
こちらが運転席のステアリング周りです。
ひと目見ただけで、革の破れやテカリがとても目立ちます。
特にハンドルの3時方向と9時方向は、握っている時間が長いからか、特にテカリが強いです。
特に新車時の質感を覚えているだけに、持ち主である自分が一番感じる劣化かもしれません。
新車のレザーステアリングはどんな感じかと言うと、ウチのプラドの新車時の写真で見てみましょう。
ご覧のようにマットな質感で、上記のヴィッツのレザー表面とはかなり違った印象ですね。
ヴィッツはパンチド(穴あき)レザーなので単純な比較はできませんが、基本的には似た質感だったはずです。
レザーステアリングの宿命とも言えるこのテカリは、多くのオーナーさんがお悩みなのでは無いでしょうか。
様々なステアリングクリーニング用製剤がある中で、今回はステアリングメーカーで有名なREALから発売されるステアリングクリーニングキットを購入してみましたので、使用感などをレビューして行きたいと思います!
商品-REAL(レアル)オリジナル ステアリングクリーニングキット REAL-CLK-
こちらの商品を購入しました。
REALからは下記のようにクリーナーとコーティング剤がセットになった商品も販売されていますが、なにせ7000円以上(2023年9月現在)する商品ですので、なかなか手が伸びません。
とりあえずクリーナーだけでも試してみようということで、下記のクリーナーのみを購入してみました。
実際に到着した商品がこちら。
ちっちゃな箱ですが、なかなか高級感あります。
箱の中には下記のものが含まれます。
- クリーナー
- 塗布用スポンジ
- マイクロファイバータオル
- 説明書
説明書もしっかりとしたもので、一度よく読んでから施工するのがいいでしょう。
商品が結構かっこよかったので、思わず何枚か写真取っちゃいました(笑)
ロゴも立体的なプリントでかっこいいですね。
クリーナー本体はこんな感じのスプレーボトルに入っています。
全然性能に関係ないけどかっこいいです(笑)
施工
早速施工していきます。
そんなに難しくはありません。
- ・注意点としては、
- ・炎天下は避ける。
- ・いくつかのパートに分けて施工する。
- ・クリーナーの浸透時間は15〜20秒くらいに留める
- ・拭き取りは軽い力で。
こんなところでしょうか。
手順としては、
- クリーナー塗布
- 浸透
- 拭き取り
これを繰り返すのみです。
実際やってみましたが、特に難しいということはありませんでした。
実際の作業写真
養生
今回はマスキングテープを使って四分割ごとに作業してみます(写真はすでに左上施工後です(^_^;))。
一度に広範囲にやろうとすると、ムラになりやすかったり、クリーナーが乾ききってしまったりしそうなので、説明書でも推奨されている方法になります。
付属スポンジにクリーナーを噴霧
スポンジにクリーナーを吹き付けます。
ステアリングにクリーナーを塗布
塗布していきます。
石鹸のようなヌルヌルした感じはなく、サラッとした水のような感触です。なので擦るときは”キュッキュッ”と鳴るような感じでした。
この時点でスポンジにかなり汚れが取れており、またステアリングのマットな質感が戻ったように感じます。
付属のクロスで拭き取り
最後はクロスで拭き取りです。革自体の劣化が激しい場合は特にですが、この工程で強くこすりすぎないように注意しましょう。革表面の剥がれの原因になります。
ステアリングの下半分(未施工)と見比べると、テカリが改善しているのがわかりますでしょうか?
本当にテカリが消えるのか不安だった部分もあったのですが、正直いって期待以上の成果でした!
施工前後写真
せっかくなので未施工部と施工部の比較をもう少しご紹介。
施工部
マットです。
未施工部
施工後と比較して明らかにテカテカです
左右で比較(左:施工部/右:未施工部)
見比べるとなおさらよくわかりますね。
この革も元々はこんな(左側)感じだったのか〜と改めて思いました。
境界部(上:施工/下:未施工)
上下の境界部のアップです。
どちらも濡らしたりしてません。完全に乾いた状態なのに、下のテカリが著しいですよね?
これから上側の状態まで戻せるってすごくないですか?
左:施工後/右:未施工
ステアリング全体も、施工前後で見比べてみましょう
全体で見比べても、ステアリングのテカテカ感は大幅に解消されたように感じます。
革が剥げてしまった部分自体はどうにもならないので、あくまで自己満足でしか無いのかもしれませんが、この様子なら、86やプラドにも順次使用してみようと思える結果でした!
まとめ
REALのオリジナルステアリングクリーニングキットをレビューしました。
クリーナーだけでも4000円近い価格だったので、思い切った購入ではありましたが、十分価格に見合った効果が体感できると思いました!
86も少しテカリが目立ってきたし、そのうち施工しようと思います。
プラドはもう少し先でもいいかなぁ、、
尚、コーティングがあればもう少しこの効果が持続するようなのですが、それはまた今後考えていこうと思います。
この様子なら、かなり期待できそうです。
使用してみて良さそうなら、そちらもレビューしてみたいと思いますので、お楽しみに!
最後まで読んでいただきありがとうございました〜
商品リンク(クリーナーのみ)
商品リンク(クリーナー&コーティングセット)