目次
はじめに
7月末時点での投資実績公開です!
86&プラド.comでは、将来のための資産運用にも取り組んでいます。
主な目的としては
- 夫婦の老後資金
- 日々のキャッシュフローの増加
- 子どもの教育資金
これらにゆとりを持たせることを目標としています。
かっこよく言っていますが、要するに86とプラドにお金がかかるからお金を増やさなきゃいかん!ってだけです(笑)
2020年11月の時点では株の買い方もわからないような完全な初心者でした。2−3冊の株式運用の本を読んだ後、2020年12月からSBI証券にて証券口座を解説し、運用開始しました。
↓私が参考にした書籍で特におすすめの本はこちらになります↓
投資初心者が少額からの投資をコツコツやっていった場合の実績を、みなさんに公開していこうと思います。
※投資には元本割れのリスクがあります。当サイトは利益を保証するものではありません。投資を実際に行われる際は、あくまでもご自身の判断で、十分に検討されてから取り組むようにお願いします。
↓↓SBI証券の口座開設はこちらから↓↓
投資方針としましては、
・生活防衛資金は現金で保持(生活費の約10ヶ月分)
・その上で、余剰資金の運用として行う。
こんな感じです。今月までは現金貯蓄を行っていましたが、ある程度の金額になったので、現金貯蓄は少し減額し、その分を米国ETFに回すようにしていこうと思っています。
人によって投資に回せる金額には違いがあるでしょうし、生活資金を株式等のリスク資産につぎ込むことなんて論外だと思いますので、自分にとって適切なリスクを取れるようによく考えて投資運用をしていきましょう!
投資内容・実績公開
<投資資産総額>
現在の我が家の資産総額についてです。キャッシュ(現金)保持分は一応伏せさせていただきますが、ある程度の金額(約1年分の生活はできる程度)は蓄えています。
投資資産の総額はこちらのとおりです。(青棒は投資元本)
投資経歴としましては、
2020年12月〜個別株投資50万円から開始
2120年1月〜つみたてNISA開始
2021年4月〜米国ETF開始
全体として大きな暴落はなく経過しているようですね。積立ていっているので少なく投資元本分は増えてくれています。逆に爆益となっているようなセクターも特にありません。
今月も大きな下落を示す項目もないので、基本的には安定していますね。
投資項目別の実績
<個別株投資>
基本方針
基本方針としては
- ・頭金(元金)は50万円からスタート(2020年12月〜)
- ・毎月5万円ずつ積立(入金)
- ・月利回り10%を目標にトレーディングしていく
上記のような基本方針でやってみています。毎月言っていますが、月10%というのは非常にリスクをとった投資方針です。「無理な月にはムリ。そういう時は慌てずキープ」をモットーに投資を行っています。
また、配当金や株主優待はあまり狙わず、あくまでもキャピタルゲイン(売買益)による利益を目的に投資を行っています。また、レバレッジや信用取引は絶対にやりません
あくまでもこちらは余剰資金の運用としてやっていますので、急な暴落があることも覚悟のうえで、塩漬けになっても構わない資金を入れています。信用取引で借金地獄なんてことにだけはならないように気をつけます!
実績
早速ですが、実績です。青が投資元金で、単純に50万円に5万円ずつ貯金した場合の金額だと思ってください。そして赤が投資実績です。
8月の入金分を除けば1,240,473円→1,239,799(▼679)と、若干マイナスとなってしまいました。
運用利回りにして-0.054%ということになります。まぁ、こんなこともあるでしょう。
一番ネックになるのはマイネット(3925)が予想に反して少し大きく下落したため、ロスカット(損切り)判断としました。
6月中旬に購入して見ていたんですが、この時点で若干チャート形状に妥協があったんですね、、、
するとやはりV字回復とはならず、そのまま下落となってしまいました。
776円で買い→目標は1000円くらいだったんですが、ロスカットラインは677円にしていたら下がっちゃました。リスク許容度的にもう少し持つことも出来たんですが、、、
これにより20000くらい損しちゃったのが足を引っ張りました。
他の銘柄も少しくすぶっているものがありますので、今後に期待ですね。
感想
今月になり始めてマイナスとなってしまいました。
もちろん、適切なリスク許容度の範囲内で戦っていますし、信用取引などは行っていませんので、借金背負うようなことはありません。
淡々と続けていきたいですね。
なお、利益目標は私の場合はいつも75日移動平均線の振れ幅の中央あたりを狙うようにしています。さっきのマイネットで言えば約1000円くらいのところですね。これを基準に、決算短信等を参考に、高め・低めを決めていく間隔です。
もちろん、先に述べた通り毎月必ず10%増が達成できるとは思っていませんし、景気に左右されることもあると思います。リスク分散のために大体5〜10銘柄に分散投資する形をとっています。
今回の結果にめげることなく、投資を続けていきたいと思います!
↓↓個別株投資に関して私が参考にしているのはこちらの書籍になります。↓↓
<つみたてNISA>
基本方針
つみたてNISAは、先程の個別株投資に比べればリスクも少なく、そもそも制度として高額の投資ができません。政府主導の非課税制度ですので、投資初心者の方はまずつみたてNISAから始められる方も多いと思います。
こちらの基本方針としては、
- インデックス投資(主にS&P連動)で堅実に
- 満額入金(40万円/年)
- ドルコスト平均法で暴落時も高騰時も定額で買い続ける
という王道投資方針をとっており、こちらは基本的には最低でも今後20年以上の投資期間を確保するつもりにしています。
ですので先程の個別株とは対象的に長期保有でBuy&Hold(買って保ち続ける)を前提の買い方です。
短期的に売ったり買ったりすることはあまりないということですね。
1月〜3月のつみたて設定
- ・eMAXIS Slim(8資産均等型):毎月11111円
- ・三井住友・DC年金バランス30(債権重点型):11111円
- ・SBIバンガード・S&P500インデックス・ファンド:11111円
当初はバランス型・債権重点型・株式100%と3つの方向性で運用していました。
最初の3ヶ月はとりあえずってことでYoutubeとかで勧められていた銘柄を買ってみた感じです。若いうちは、必ずしも債権等のリスクヘッジは必要ないように思ったので、4月からは株式メインの積立設定に変えてみました。こちらも実績は順次公開していきますね!
4月からのつみたて設定
- ・三菱UFJ国際-eMAXIS Slimバランス(8資産均等型):毎月5000円
- ・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー):毎月10000円
- ・三井住友DS-三井住友・DC年金バランス30(債権重点型):毎月5000円
- ・SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド:毎月13333円
実績
順調に増えていってくれているようですね。
こちらの増減は年単位での経過で見ていくものですので、月単位で見ることにあまり意味はないと思います。
今月はあまり運用利回りとして伸びてはいませんが、あくまでも
15年以上の運用で平均利回りが3〜7%/年くらい
が目標です。
感想
利回りとしてはこの半年で6%程の増え幅ですので、大方目算の範囲に入ってきているように思いますが、先月の記事でも書いたように、現在米国市場は若干の加熱感があるという風にも見て取れます。
今後下落の可能性はあるものと考えて保有しておくのが精神衛生上は良いでしょうね(笑)
こちらに関しては基本的には何も考えずに投資しっぱなしという基本方針で、忘れとくくらいが丁度いいのかなと思っています。
これからも33333円は基本満額つみたて予定です。たまにチェックするくらいですね。
長期での運用利回りに注目です。
<米国ETF>
基本方針
こちらは、配当金がもらえるような投資もやってみたかったので、細々とやってみている感じです。
現在は
- ・HDV(iシェアーズコア 米国高配当株ETF)
- ・SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)
- ・VIG(バンガード米国増配株式ETF)
を保有しています。
現金貯蓄分がある程度十分になったので、こちらへの投資配分を増やして、
HDV/SPYD:毎月約50000円ずつ積立
VIG:ボーナス月に20〜30万まとめて購入
こんな感じで購入していこうと思います。
実績
積立額を増やした分、元本と同時に大きく増えていますが、運用利回りとしては特に大きく伸びてはいません。
こちらは大きくなるほど配当金が貰えますので少しでも早く膨らませたい部分になりますね。
感想
こちらは配当金重視の投資ですので評価額自体はあまり重要では無いでしょう。ただ、割と優良ETFですので多少のキャピタルゲイン(運用益)も望めるようです。
まだまだ配当金で贅沢できるほどの額にはなっていませんがこちらのお金のなる木を少しずつ育てていくのが個人的にはとても楽しみです。
また、高配当株ETFは購入手数料が多少かかりますので、買い方には注意が必要かと。
我が家のお金のなる木はきちんと育つのでしょうか?
この苗木が枯れないようにしっかり見守っていきたいものですね。
引き続き相場には注目していきます。
まとめ
以上、7月末時点での投資実績公開でした。
毎度のことながら赤裸々公開です。勉強しつつではありますが、かなり手探り状態での運用をしていきます。
あんまり更新されなくなったら、そういうことです。そっとしておいてください笑
プラドと86の2台持ちは、ご想像の通りお金がかかります。きちんと準備しないと場合によっては家計を圧迫するレベルです。お金の勉強を始めたのも、この2台の車を買ったのがきっかけでした。
私にとって、86・プラドというのは贅沢なのは間違いありません。でも、僕の人生にとってとても重要なのも事実です。これらの車と幸せなカーライフを送るためにも、今後も金銭的にも困ることが無いように、日々考えていきたいと思います。
興味のある方はまず証券口座開設をしてみましょう!まずはつみたてNISAだけでも少額から始めて見ることをおすすめしますよ\(^o^)/
↓↓SBI証券口座開設はこちらから↓↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!
↓↓参考書籍は以下になります!わかりやすくて良い本でした。是非手にとって見てください!↓↓