86&PRADO.com
86(ZN6)

新型86(GR86)は買い? or 待ち?〜現行86乗りの感想〜

はじめに

2021年4月にトヨタから新型86(GR86)が発表されましたね!

現行86の販売も順調だったことの表れでしょう、スポーツカーの販売が厳しい現代において、モデルが継続されたことを心から嬉しく思います!

現行86(kouki)に4年間乗っている私の目線から、新型86(GR86)発表のニュースに対して感じる率直な感想を記事にしたいと思います。

この記事を読んで欲しいのは以下のような人です!

・将来スポーツカーに乗りたいけど、86ってどうなの?

・86買おうと思っているけど、新型と現行のどっちがいいの?

・新型って良くなったの?

こんな疑問を持っている方にぜひ読んでいただきたいです!

現在公表されているプレスリリースの情報に一人の86オーナーである私の感想を加えて記事にしましたので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

新型86(GR86)について

現行に引き続きスバルと共同開発で創られた純国産FRスポーツカーというコンセプトは変わらず、今回はトヨタのスポーツカー開発部門であるToyota Gazoo Racingから展開されるGRシリーズの第3弾として位置づけられるようです。

(新型86画像はこちら:トヨタ公式HP 新型GR 86を世界初披露

低重心FRパッケージと言う基本コンセプトは保ったまま、現行で指摘された不満点の多くを改善し、間違いなく進化を遂げたモデルとなることでしょう。

写真は現行86

まず率直な感想として「羨ましい!」「いい車が出たな!」と思うばかりでした。

GR86について思うこと

新型86(GR86)の現行モデルからの変更点を見ると、現行86乗りとしては、はっきり言って羨ましいです!

具体的に現在の86kouki進化した点・羨ましい点について順に挙げていきます。

エンジン排気量UP&出力・トルクの向上

現行が2.0Lに対して新型は2.4Lと排気量の拡大が行われています。ターボ化の噂もありましたが、過給器の装着はありませんでしたね。

現行86のエンジンルーム

メーカー公称の馬力は235PSにアップしていますので、パワフルな加速が期待できるでしょう。現行のFA20の最大の泣き所であった4000rpm付近のトルクの谷もなくなっているとのことですので、非常に扱いやすいエンジンになることが期待できますね!

そして、86といえば旧AE86トレノ/レビンから続く伝統として、自然吸気エンジンというパッケージもアイデンティティだと思っていましたので、NAエンジンが継続されたことも嬉しく思います。

※FA20 4000rpmのトルク谷について私見

現行86乗りのほぼみんなが感じているポイントではないでしょうか。86に採用されているFA20は、現代の排ガス規制や燃費条件を満たすなかでパワーを搾り出したエンジンのようで、エンジン回転数が4000回転のところではっきりと加速がもたつきます。これは素人でもはっきりとわかる加速の鈍さです。

5速・6速で上りの条件であれば、全く加速しないといってもいいでしょう。高速道路でも、追い越しの際、ちょうど4000回転あたりだった場合は全然加速しませんので、場合によっては追い越しきれなかったり、シフトダウンが必要な場合もあります。

ですので私の場合、サーキットでタイムを出しにいく際は、必然的に4000回転より上の回転数を使った走りをせざるを得ません。そうなると必然ギアの守備範囲は狭くなってしまいます。

レーシングカーでもないのにかなりの高回転をキープした走りを要求されてしまうので、なかなかこれは厄介です。ですが、私はこういった部分も気に入っています。

NAエンジンらしい高回転域をつかった走りを学ぶことができますし、そういう技術的な要求があってこそスポーツ走行というのは楽しいものだと思っているからです。

私自身、このクルマでサーキット走行を行うことで走りの技術ははっきりと磨かれたと思います。かつてのAE86トレノ/レビンも「ドライバーを育てるクルマ」といわれていました。姿かたちは大きく変われど、このクルマのルーツはやはりそこにあるといえます。”非力なクルマをいかに速く走らせるか”これこそが86乗りの矜持でしょう。

こういった点こそ86の魅力と思いますので、必ずしも現行86がダメなクルマとは言い切れないのではないでしょうか。

重量増は+40kg程度

現行の86の1230kg(GT limited)に対して新型の車重は1270kgと発表されました。

エンジンの排気量アップに対して重量増は最小限に留める努力が伺い知れますね。

注目ポイントはボンネットフード・フェンダー・ルーフアルミ製にしているというポイントです。アルミモノコックにしているわけではないですが、FR車というのは比較的ボンネットも大きいですし、ルーフと併せて車体上部の部品が軽量化されることにより、低重心化も図れますので数値以上の効果がありそうですね!

若葉マークがボンネットに貼れないので、初心者の人は注意が必要かも?(笑)

いずれにしても、開発者の軽量化への熱意が感じられますね!

0−100km/h加速タイムの短縮

現行モデルから約1秒もゼロヒャク加速タイムを短縮したそうです(英国AUTOCAR誌より)

エンジン出力向上(+35ps)&車重増加(+40kg)ということで、結局のところ実際の加速性能はどうかと思っていましたが、はっきりと加速性能の上昇が確認されたみたいですね。

先述のアルミパーツ採用による低重心化を伴う軽量化が進んでいるあたり、コーナリング性能も明らかに悪くなるとは考えにくく、サーキットタイムでもタイム短縮が期待できそうです。

ボディ剛性の向上

元々高いボディ剛性が謳われていたモデルですが、今回さらにボディ剛性の向上が図られたようです。

スバルの新型プラットフォーム(SGP)と呼ばれる知見を取り入れ、このほかにも骨格配置の変更などを加えることで、フロントストラット軸曲げ剛性が60%、車体のねじれ剛性が50%それぞれ向上している。

SUBARU 公式HP ジャパンプレミアブック

高剛性フレームによく動くサスペンションをつけることにより、優れた乗り心地と走行性能を両立させる考え方は、トヨタの(TNGA:トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)と共通するものと言えるでしょう。これらはすでに欧州の車ではかつてから採用されており、限界領域のみならず、タウンスピードでさえ効果は体感できるものでしょう。

私個人としても、車の寿命を最も規定するのはボディフレームの劣化だと思っておりますので、一度買った愛車には永く乗りたい派のわたしとしては、長寿命化に貢献してくれそうなこの特長は非常に良いことだと思います。元々86/BRZのボディ剛性はかなり優れているといわれていましたが、これがまた大幅に強化されたというのは、非常に良いことですね。

ボディが硬すぎると乗りにくくなるというレベルの問題は現代においてはかなり改善されていると思いますし、よく動く足がつくことで、乗り心地・コーナリング性能は期待できますね!

オイルクーラーの装着

現行86でサーキット走行を行う上で、決定的な弱点だったのが油温です。86はエンジンルームレイアウトの影響もあって油温が非常に上昇しやすく、私の86も油温対策にかなり苦労しました。

86油温対策!オイルクーラー装着レビュー記事はこちら

この手のクルマであれば、後付のオイルクーラーもたくさんありますが、チューニングカーというのは、どうしても故障のリスクがつきものです。私もオイル漏れで痛い目に合いましたし、、、

純正の仕様からすでにレイアウトに組み込まれていれば、そのリスクは遥かに少ないでしょう。(もちろんそれがリコールになれば元も子もないですが(笑))

写真は現行86へ装着した後付けオイルクーラー(BLITZ製)

ボディ剛性も強くなっている点と併せても、買ってそのままサーキット走行が楽しめるような車が誕生してもおかしくないですね!

この点が個人的に一番羨ましかったですし、すばらしい進歩だと思います!

インテリアの質感向上

現行86の内装

元々86のインテリアは後期になってからかなり上質になったと思っていましたが、今回のモデルチェンジで更に良くなるようです。基本コンセプトはこちらも変わりないようですが、メーターがすべて液晶型に変わっているようですね。レクサスなんかもこの仕様ですが、86がそんなハイテク車になってしまうとは、、、

現行はタコメーターとスピードメーターはアナログ針で動きます。個人的にはここはそのままでもよかったかな、、、何でもかんでも電子部品化されてしまうのは少し寂しさを感じます。。

とはいえ改良点なのは間違いありません。見やすくなるでしょうし。

ホイールインチアップ

現行は純正では16インチか17インチが選択できますが、今回18インチ(タイヤサイズ215/40R18)に大径化されているみたいです。

後からホイールを18インチに変更するパターンはドレスアップの基本だった感じだったので、ここも良くなった点ですね。私も今回のホイールが最初からついていたら、ホイールはまだ純正のままだったかも知れません。

気になる点

素晴らしい進化を遂げて誕生することはほぼ間違いないでしょう。

ですが、一方を立てれば一方が立たず。という話はいつでもついてきます。多少きになる点もありますから、そちらについても触れていきます。

価格がどうなる?

やはりここがネックです。アルミパーツの多用・エンジンの大型化・安全性能の充実(AT車へのアイサイト搭載)等により、価格上昇は免れないでしょう。

これだけいい車ですので、買い手がつくのは間違いないでしょうが、若者のクルマ離れを止めるために生み出されたクルマとしては、すこしコンセプトが変わってしまったように感じてしまいます。

できる限り価格上昇を抑えて欲しいと切に思います。

燃費性能

スポーツカーにとってはあまり神経質になる部分では無いでしょうが、高出力化、重量増によってここはさすがにある程度悪くなってしまうでしょう。

現在普通に乗っていれば10km/L以上で走ることも出来ますが、新型はどうでしょう。やはり一桁km/Lになってしまう気がしますね。。。

「さすが現代のスポーツカー。燃費も今どきは結構良いんだよ♪」って言うのが割と好きだったので、この点はメーカーの発表を待ちたいところですね。

結論

新型86がとてもいい車になったことは疑いようもなさそうですね!

それでは果たして新型86は買いなのか!?という疑問に対して渡し個人の答えとしては、、

ひとによる”と思います。

なんじゃそりゃ!!と言われてしまいそうですが、現在置かれている状況次第でかなり変わってくると思います。

たとえば、初期型86に乗っている方にとっては、かなり「買い」だと思います。その変化ははっきりと感じることができるでしょうし、初期型が2012年発売だと考えれば、既に8-9年の年式になってることでしょう。いまなら86の買い取り価格もそこそこあるでしょうから、乗り換え時として適切な様に思います。

ですが、今現在クルマを持っていない若者にとってはどうでしょう?

クルマというのはいつの時代もモデル初期型はリコールや構造上の弱点が出てくることが珍しくありません。場合によってはリコール対象となる確率も高いでしょう。

また、今回の新型もモデルライフとしてはおそらく長いものになり、今後年次改良やマイナーチェンジを繰り返すと思われます。モデル初期型のオーナーとしては、この年次改良のたびにすこし悔しい思いをすることになります。ですので、今クルマを持ってなくて、とにかくスポーツカーに乗りたい!という人であれば、むしろ価格がこなれてきている現行の86koukiをまず中古で乗るというのもひとつの手でしょう。まずは初期費用を抑えて、スポーツカーとの付き合い方を肌で感じる。その上でカスタムするもよし、そのまま乗り続けるもよし、乗りながらお金をためて、数年後新型86がモデルとして成熟した頃に買うのもいいでしょう。また、今現在現行最終型の86に乗っている私であれば、はっきり言ってまだ乗り換えのタイミングではないと思っています。86koukiはすでに非常に完成度の高いクルマに仕上がっていますし、カスタムにもそれなりに費用をかけている方が多いでしょう。

今すぐ手放すのはなかなかもったいないと思います。やはりモデルが成熟するのを数年待っても遅くはないのではないかと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?

新型86はとても期待できるクルマです。86が大きな進化を遂げたことは間違いありません。86乗りとしてこのクルマの開発・販売が継続されることはこの上なく嬉しく思いまし、少しでも多くこのクルマが走る姿が増えるといいなと願います。

それと同時に今回の新型86では従来の”若者向けのライトウエイトスポーツ”という性格は少し薄れてしまったようにも思います。

車は高価な買い物ですし、最適なクルマの買い方・買い時というのは人それぞれ違うでしょう。

自分にとって最適なタイミング・最高の仕様で自分の相棒を手に入れて欲しいと思っています。この国に少しでも多くのスポーツカーが増えることを日々願っています。

皆さんにとって最高のクルマ選び・カーライフができるようにこれからも情報発信をしていきたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA